情シスは何度でも甦るさ。

VBA!VBA!

やってみた

AWS HoneyCodeのユーザー管理とかサイトの公開範囲とか

Microsoft PowerAppsに、GoogleのAppSheet。盛り上がるノーコード業界にやってきました AWS HoneyCode。 というわけで、触ってみた。 どんな使用用途に向くのかの確認のため、機能的なところではなく、管理面のところを調べてみた。 とりあえず結果を3行で…

ニフクラ(旧ニフティクラウド)を使ってみた

ある案件で、ニフクラ(旧ニフティクラウド)を導入した話。 ニフクラとは 富士通クラウドテクノロジーズ が提供しているクラウド(旧ニフティを富士通が買収) 中小企業向けとしてはそれなりに頑張ってる VMware基盤上でサービスを提供 管理画面とかは、全…

"Excelにさよなら"社内のIT資産管理ツールにSnipe-ITを導入した

Snipe-IT Excelへの憎しみを生む業務「機器管理」 情シスの仕事のうち、大事だけどくそ面倒臭い仕事のうちの一つ 機器管理 誰がどのPCを使っているのか。 それだけを管理したい。 そこで、まず最初に何を使うって、そらExcelですよね。 ただ、この機器管理の…

WindowsでJRubyでsinatraでRest API

既存システムとのリアルタイム連携 既存システムのリプレースにあたり、販売管理システムの在庫データをリアルタイムに覗きたいという要望がでてきた。 社内システムの連携は基本はファイルベースでバッチ処理で行っているのだが、それではリアルタイムとい…

iPhoneを企業導入することになってMDMとか運用管理とかやってみた

前提 ユーザー企業の情シス 社員、店にiPhoneを配布することになった 社員配布数:100端末以上 店配布数:数百 検証のため、一部先行して導入 iPhoneは、キャリアから調達(Docomo) キャリアのMDMサービスを使用(あんしんマネージャー) 全社展開に向けて…

iPhoneアプリを独学で作るまで(継続中)

会社のシステムでiPhoneアプリを作ることになりそう うちはしがないアパレル中堅企業なのだが、店頭用のシステムのリプレースにおいて、iPhoneアプリで作ることになりそう。 んでもって、そんなノウハウ無いので、開発会社の言いなりになるのは嫌だし、何よ…

zabbixのデータが増えすぎ問題

去年、監視のために導入したzabbix(ver2.4)ですが、対象サーバが、120台くらいあり、テンプレートの監視項目をそのまんま適用してたら、高負荷状態になり、画面ももっさり、監視ももっさりしてきてしまった。 導入後に、zabbixサーバ自体のメンテを怠っ…

icsファイル(iCalendar)を出力するエクセルマクロツールを作った

会社でグループウェアを移行することになった。 そこで、スケジュールデータをどう移行するかという話になったのだが、 旧グループウェア : CSVをエクスポートできる 新グループウェア:iCalファイルのみインポートできる ということで、うまく噛み合わず。…

公式手順でsqaleからHerokuに移行する

国産PaaSのsqaleさんが、サービスシャットダウン。 ということで、移行せよとのメールがきた。 後日、Herokuの移行手順公開したよ。とのメールがきたので、いざやってみた。 1. sqaleからDBをエクスポート 公式サイトに手順があるが、sshでログインして、mys…

初めてDocker触ってwordpressの開発環境を作るまで

前回、Dockerを使ってwordpressの動作環境は作れた。 ryoben.hateblo.jp じゃ、次は開発環境を作りましょう。 開発環境とは ローカルのPC上(MAC)でソースを編集できる ソース編集したらすぐブラウザ上で変更を確認できる 方法検討 Docker-Toolboxは、MAC(Win…

初めてDocker触ってwordpressを動かすまで

そろそろDocker触っとかなきゃダメだろ。 ということで、シルバーウィークなので、触ってみた。 目的 Dockerでwordpressの画面を表示させるまで インストール Docker Toolboxをインストールする。 www.docker.com チュートリアルやる 英語だが、簡単なので、…

Selenium と OpenScript をエンタープライズなERPシステムに使ってみた結果

Web自動テストシリーズ 使ってみたというか、絶賛現在進行形。 Granditを導入することになった。 この度、自社でGranditというWebのERPパッケージを導入することになった。 なかなかヘビーなパッケージなのだが、国産ERPなので、日本人好みに作られており、…

ExcelとかWordファイルをテキストに一括変換

やりたいこと SIerの成果物とExcelとWordで作られた議事録とで矛盾がないかチェックしたい => 機能名や画面・帳票名をキーに全ての議事録ファイルを検索して、書いてあることをチェックしたい => 議事録ファイルを一括でテキストに変換してGrepしたい ←コレ …

Oracle Functional TestingをSeleniumで置き換える2

Web操作をseleniumで自動化してしまおうシリーズ。 もはや、Oracle Functional Testing関係無くなってきてますが。第一回Oracle Functional Testing OpenScriptとは 第二回OpenScriptでスクリプト作成 第三回OpenScriptをJenkinsから呼ぶ 第四回Oracle Funct…

Oracle Functional TestingをSeleniumで置き換える

第一回OpenScriptとは 第二回OpenScriptでスクリプト作成 第三回OpenScriptをJenkinsから呼ぶ 第四回Oracle Functional Testing OpenScriptで定常作業を自動化するOracle Functional Testingのライセンス費用は、1ユーザー:869,600円 年間サポート191,312…

Sqale使ってみた感想

sqale ちゃんとお金払ってます。月額940円。 railsではなく、sinatra+active_record良かったこと 日本語マニュアル豊富。大体の疑問はマニュアル読んで解決した。日本語さいこー 月額940円は妥当?さくらの共有サーバ(独自ドメインあり)でも、月額740…

Oracle Functional Testing OpenScriptで定常作業を自動化する

何気に4回目。 第一回OpenScriptとは 第二回OpenScriptでスクリプト作成 第三回OpenScriptをJenkinsから呼ぶ 皆さん仕事でシステムAの画面上のデータをシステムBに転記して入力するなんてことはありますか。 月次や年次のたまにしかやらない運用作業とか、…

Oracle Functional Testing OpenScriptをJenkinsから呼ぶ

第一回OpenScriptとは 第二回OpenScriptでスクリプト作成というわけで、3回目。 前回までで、OpenScriptを使用したスクリプト作成とテストができるようになったので、そうなると次はCIです。Jenkinsです。 色々と調べましたが、なんとかできるところまでも…

Oracle Functional Testing OpenScriptでWeb自動テスト2

前回からの続きじゃ、早速、OpenScriptで、スクリプトを作っていきましょう。 1.OpenScriptの入手 本当は高いお金がかかりますが、Oracleの製品は基本的に試用版として製品と同等のソフトウェアがダウンロード可能です。試用版のダウンロードは、Oracleの…

Oracle Functional Testing OpenScriptでWeb自動テスト1

今回はGoogle先生に聞いてもあまり日本語で情報を教えてくれない、Oracle製のテスト自動化ツールについて書いていきます。 機能的に色々イケてるのに、全然ネット上で情報が無いので、しょうがなく自分で調べたことを記述することにしました。まずは、製品に…

VSSからSubversionへの移行

社内のバージョン管理をVisual Source Safe(VSS)から、Subversion(svn)にした経緯・苦労した点を書く。技術的な内容については、あまり書いてないので、ぐぐってくださいな。1.VSSの課題 ユーザー毎にライセンス料がかかる Visual Studio,EclipseなどのIDE…

噂のジェネクサスを試す2(まとめ)

前回から、少し時間が経って、ジェネクサスのクイックスタートを試してみた上でのGenexusのまとめ。 Genexusとは(おさらい) ウルグアイ産の超イケてる自動コード生成ツール。 よく言われるメリットは、 ノンコーディングでアプリ開発 画面の自動生成 環境…

噂のジェネクサスを試す1

会社の昼休みにチョコチョコジェネクサスを触ってます。まずは、先日も紹介したこのスタートアップに沿って、サンプルアプリを作ります。体験版の制約は、以下の通り。 使用日数:60日 言語:C#(Web/クラサバアプリどちらもOK) DB:SQL SERVERなお、基本的…

噂のジェネクサスを試す0

久しぶりのカキコ最近巷で話題になっている、ノーコーディングでシステム開発ができる開発ツールジェネクサスの導入を我が社で検討することになった。SOAでも、BPELなどのフローを書くことによって、ノーコーディングが可能という話もあるが、それはあくまで…