情シスは何度でも甦るさ。

VBA!VBA!

tool

CSVを固定長レイアウトに変更したい

基幹のシステムから、社内の業務システムに連携してるデータを、取引先のシステムにもデータ連携をすることになった。 現状は、CSVでファイル連携なのですが、向こうさんがメインフレームなので、固定長レイアウトに変換してくれと。 現場ではよくある話です…

AWSとOracle Cloudのサービス比較

今、クラウドにするならどこ? と聞いたら、情シス的には、ほぼ100%AWSと答える。なぜなら、情シスには技術力はあまりないので、みんなが使ってるやつに乗っかりたいからである。 ただ、そうはいかないケースもある。既存の取引先とか、今のインフラの環境…

初めてDocker触ってwordpressの開発環境を作るまで

前回、Dockerを使ってwordpressの動作環境は作れた。 ryoben.hateblo.jp じゃ、次は開発環境を作りましょう。 開発環境とは ローカルのPC上(MAC)でソースを編集できる ソース編集したらすぐブラウザ上で変更を確認できる 方法検討 Docker-Toolboxは、MAC(Win…

初めてDocker触ってwordpressを動かすまで

そろそろDocker触っとかなきゃダメだろ。 ということで、シルバーウィークなので、触ってみた。 目的 Dockerでwordpressの画面を表示させるまで インストール Docker Toolboxをインストールする。 www.docker.com チュートリアルやる 英語だが、簡単なので、…

visual studio 2010 expressの登録キーが発行されない

表題の通り、visual studio 2010 express の登録キーを発行しようと思って、MSのサイトに飛ぶとpage not foundでトップページに飛ばされる。 ググったら、同様の問い合わせが、散見される。 how to get registration key for visual studio express 2010 Una…

slackで未払い残業代を手にいれる

GWも明けて五月病真っ只中の季節ですが、新卒の人たちは社会人生活を謳歌してるのでしょうか。 え?GWも出勤?しかも、残業代が出ない?ブラック企業へ入社おめでとう! でも、そんな可哀想なあなたに、slackを使って、ブラック企業から未払い残業代を請求す…

ExcelとかWordファイルをテキストに一括変換

やりたいこと SIerの成果物とExcelとWordで作られた議事録とで矛盾がないかチェックしたい => 機能名や画面・帳票名をキーに全ての議事録ファイルを検索して、書いてあることをチェックしたい => 議事録ファイルを一括でテキストに変換してGrepしたい ←コレ …

ruby製CMS比較

CMSを使って静的サイトを作ろうと思ったが、どーせならphpじゃなくてruby製がいいなぁと思って一通り調べてみた。なんとなくイケてる順に並んでます(日本語優先) また、ruby1.8以下、Rails2以下のものは除いてます。 名前 日本語 メモ Joruri ○ 日本製。行…

ruby mail gemで未読メール、フォルダを指定して受信する

mail gemで、未読メールを受信する。(※IMAP) Mail.find keys: ["NOT", "SEEN"] do #処理 end 未読メールかつ、特定のフォルダを指定する Mail.find keys: ["NOT", "SEEN"], mailbox: 'フォルダ' do #処理 end

Oracle Functional TestingをSeleniumで置き換える2

Web操作をseleniumで自動化してしまおうシリーズ。 もはや、Oracle Functional Testing関係無くなってきてますが。第一回Oracle Functional Testing OpenScriptとは 第二回OpenScriptでスクリプト作成 第三回OpenScriptをJenkinsから呼ぶ 第四回Oracle Funct…

Oracle Functional TestingをSeleniumで置き換える

第一回OpenScriptとは 第二回OpenScriptでスクリプト作成 第三回OpenScriptをJenkinsから呼ぶ 第四回Oracle Functional Testing OpenScriptで定常作業を自動化するOracle Functional Testingのライセンス費用は、1ユーザー:869,600円 年間サポート191,312…

Sqale使ってみた感想

sqale ちゃんとお金払ってます。月額940円。 railsではなく、sinatra+active_record良かったこと 日本語マニュアル豊富。大体の疑問はマニュアル読んで解決した。日本語さいこー 月額940円は妥当?さくらの共有サーバ(独自ドメインあり)でも、月額740…

IE10対応?Oracle Application Testing Suite 12.2.0.1.0 リリース

Application Testing Suiteの記事ばっかりですが、Oracle Application Testing Suite の新板 12.2 がリリースされた模様。USサイトで、評価版がダウンロードできます。(日本サイトはまだ) 新機能引用 OpenScript Hyperion負荷テスト・モジュール - OpenScr…

Oracle Functional Testing OpenScriptで定常作業を自動化する

何気に4回目。 第一回OpenScriptとは 第二回OpenScriptでスクリプト作成 第三回OpenScriptをJenkinsから呼ぶ 皆さん仕事でシステムAの画面上のデータをシステムBに転記して入力するなんてことはありますか。 月次や年次のたまにしかやらない運用作業とか、…

vimの移動系コマンドまとめ

最近エディターをvimにした。もっぱら使うのはWindowsだけども。だいぶ慣れてきたけど、やっぱり移動系がなかなか覚えれないのでメモしておく。 動き コマンド ページ送り/戻り [Ctl] + F / +B 半ページ送り/戻り [Ctl] + D / + U 行の先頭(BOL)/末尾(EOL)…

Oracle Functional Testing OpenScriptをJenkinsから呼ぶ

第一回OpenScriptとは 第二回OpenScriptでスクリプト作成というわけで、3回目。 前回までで、OpenScriptを使用したスクリプト作成とテストができるようになったので、そうなると次はCIです。Jenkinsです。 色々と調べましたが、なんとかできるところまでも…

Oracle Functional Testing OpenScriptでWeb自動テスト2

前回からの続きじゃ、早速、OpenScriptで、スクリプトを作っていきましょう。 1.OpenScriptの入手 本当は高いお金がかかりますが、Oracleの製品は基本的に試用版として製品と同等のソフトウェアがダウンロード可能です。試用版のダウンロードは、Oracleの…

Oracle Functional Testing OpenScriptでWeb自動テスト1

今回はGoogle先生に聞いてもあまり日本語で情報を教えてくれない、Oracle製のテスト自動化ツールについて書いていきます。 機能的に色々イケてるのに、全然ネット上で情報が無いので、しょうがなく自分で調べたことを記述することにしました。まずは、製品に…

バージョンアップしたSVNVB6 ver0.5.0でvb6のソースを管理する

会社でVB6のシステムがwindows7で動くかどうかテストをしています。 なんか、全然前向きじゃないんだが、いざしょっぱいVB6のシステムを.NETにアップデートするのもそれはそれで面倒なので仕方がない。 windows7上でvb6システムのテストは、エラーが出ずでビ…

VSSからSubversionへの移行

社内のバージョン管理をVisual Source Safe(VSS)から、Subversion(svn)にした経緯・苦労した点を書く。技術的な内容については、あまり書いてないので、ぐぐってくださいな。1.VSSの課題 ユーザー毎にライセンス料がかかる Visual Studio,EclipseなどのIDE…

噂のジェネクサスを試す1

会社の昼休みにチョコチョコジェネクサスを触ってます。まずは、先日も紹介したこのスタートアップに沿って、サンプルアプリを作ります。体験版の制約は、以下の通り。 使用日数:60日 言語:C#(Web/クラサバアプリどちらもOK) DB:SQL SERVERなお、基本的…

噂のジェネクサスを試す0

久しぶりのカキコ最近巷で話題になっている、ノーコーディングでシステム開発ができる開発ツールジェネクサスの導入を我が社で検討することになった。SOAでも、BPELなどのフローを書くことによって、ノーコーディングが可能という話もあるが、それはあくまで…

フリーのバグ管理システム比較

フリーのバグトラッキングシステム。 仕事関連で調べたので、ついでにポスト。 会社では、Mantisしか使ったことないですが。 自宅では、Trac入れたけど、使って無いっす。(エヘヘ) 製品(リンク) 言語 DB wiki バージョン管理連携 日本語 デモサイト 一言説明 Bugzilla Per…

ESBとEAIとETL。

共に、システム間連携をサポートするミドルウェアだ。 この三つが共存する環境を作らなきゃならなくなったって話。 あるプロジェクトで、EAIツールを導入することになった。当初、製造ベンダーが、開発費削減のために、EAIツールを入れさせてくれと言ってき…