情シスは何度でも甦るさ。

VBA!VBA!

WindowsでJRubyでsinatraでRest API

既存システムとのリアルタイム連携

既存システムのリプレースにあたり、販売管理システムの在庫データをリアルタイムに覗きたいという要望がでてきた。

社内システムの連携は基本はファイルベースでバッチ処理で行っているのだが、それではリアルタイムという要件に合致しない。

なので、ここは、販売管理システムにAPI生やすのが良さそうだな。と考え至る。

販売管理システムの開発・保守してるベンダーにその旨を告げると、

「レスト?」「エーピーアイ?」

あぁ、ダメだ。人のこと言えないけど、これは、無理だ。

自分で作るか。ならば、Ruby、キミに決めた!

ただ、単純にSQLでSELECTして返すだけなので、自分でAPI作る方が、まだましか。お金かからんし。 とりあえず、動けばいいし、問題が出たらそん時考えるべ。ということで、自分のスキル的にはRubySinatraでちゃちゃっとプロトタイプ作ってみよう。と思ってみたが、

あ、うちの会社OS Windows縛りあるわ。

Windows Server で Rubyのサービス動かすのは、地雷源をコサックダンスしながら通り抜けるようなものだ。

という程度の認識はあったので、悩む。うーん。。。

帰り道、電車の窓から外を眺めたら、一羽の鳥が。

f:id:ryoben:20171223161432p:plain

「はっ、その手があったか!」

Windows上で、JRubySinatraまで

前置き長かったが、WindowsJavaのWebアプリなら普通に動くだろ。ということで、JRuby試してみる。 JRuby触ったこと無いから、色々検索してみるが、欲しい情報はなかなかないので、手探りでやることに。 なるべく、CRubyを操作するのと同じ流れを意識する。

事前準備
JDKをインストール
そもそも入れてたので、不要だったが。バージョンは既存のシステムの影響でJDK7(古っ)

Jrubyをインストール
Jrubyのサイトから JRuby 9.1.15.0 Windows Executable (x64) を選択してインストール。

bundler をインストール

 jruby -S gem install bundler

jrubyフォルダを作成し、移動して、Gemfile作成。

cd jruby

jruby -S bundle init

Gemfile を開いてsinatraを追加

 gem "sinatra"

bundle install

jruby -S bundle install --path vendor/bundle

app.rbを新規作成

require 'sinatra'

get '/' do
  'Hello Sinatra on Jruby'
end

ここで、 jruby -S bundle exec jruby app.rb

で動くかと想いきや、エラーにもならず、沈黙するのみ。 ので、rackupで動かすことに。

config.ru を新規作成

require 'sinatra'
require File.expand_path '../app.rb', __FILE__

run Sinatra::Application

起動

jruby -S bundle exec rackup

動いた。

f:id:ryoben:20171225141932p:plain

DBに接続する *1

MSのサイトからjdbcのドライバを落としてきて、解凍して中のjarファイルをコピってくる。

JDKのバージョンによって、2種類あるので、自分の環境に適した方のファイルをjrubyフォルダ直下にコピる(JDK9はないみたい・・・)

mssql-jdbc-6.2.2.jre7.jar
mssql-jdbc-6.2.2.jre8.jar

Gemfileに追記

gem "activerecord-jdbcmssql-adapter"

bundle install

jruby -S bundle install

動作検証も兼ねてapp.rb にDB接続のコードをハードコーディング。

app.rb 全書き換え

require 'activerecord-jdbcmssql-adapter'
require './mssql-jdbc-6.2.2.jre7.jar'

# define hash of connection properties
config = {
  url: 'jdbc:sqlserver://192.168.0.1\インスタンス名;databaseName=データベース名',
  adapter: 'jdbc',
  username: 'ユーザー名',
  password: 'パスワード',
  driver: 'com.microsoft.sqlserver.jdbc.SQLServerDriver',
}

# establish connection
ActiveRecord::Base.establish_connection( config )

# define model and inherit from ActiveRecord Base
class Stock < ActiveRecord::Base
  # override table name as necessary
  self.table_name = 'M_STOCK' #テーブル名
end

get '/' do
# query model table, examples:
  stock = Stock.first #何も考えず1件取得
  "倉庫コード:" + stock.WH_CODE + "  数量:" + stock.STOCK_QT.to_s
end

で、起動して、アクセスして、テーブルの値が取れてればOK。
f:id:ryoben:20171225234222p:plain

データ取れた。

接続設定を外部ファイルに切り出したり、ロジックをmodelに切り出したりは、やっとく。

API設計する

ココらへん読んで、URLのエンドポイントについては/stock とし、条件はパラメータとして設定する。 (バージョンはとりあえず、含めてない)
今回でいうと、倉庫と商品コードという条件がパラメータがあるので、以下のようなイメージとなる

localhost:9292/stocks?shop=999999&product=1755

Jsonについては、データを配列として返す。
検索結果の件数とかは、Jsonに書くのではなく、HTTPレスポンスヘッダーに書くのが流行りらしいのでそうする。
sinatraでは、以下のようにセットするとレスポンスヘッダーを返してくれる。

response.headers['X-Stock-Count'] = stock_count.to_s

Jsonの描画については、DBのカラム名Json上の定義名にギャップがあるので、to_jsonなどは使わず、viewsフォルダの配下にerbファイルを作成して値をセットするようにした。

エラーについては、ココらへんにある通り、httpのステータスコードを設定して返す。さらに、Json上でもシンプルなメッセージをセットして返すことにした。

ロットリングは、社内でしか使わない仕組みなので今のとこ対応しない。

warに固めてTomcat上で動かす

まず、この時点でのフォルダ構成はこんな感じになってる。

jruby
├app
│ └app.rb  ・・・main処理
│   
├config
│ └database.yml ・・・データベースの接続情報を外出し
│   
├lib
│ └mssql-jdbc-6.2.2.jre7.jar  ・・・sqlserver用のjdbcドライバ
│   
├log  ・・・ アプリケーションログ用フォルダ
│   
├models
│ └stock.rb ・・・ビジネスロジックを記述
│   
├vendor 
├views
│ ├errors.erb ・・・ エラーを返すJsonのテンプレート
│ └stocks.erb ・・・ stockを返すJsonのテンプレート
│   
├config.ru ・・・ 起動用スクリプト
├Gemgile
└Gemfile.lock

DBの接続情報は外出しして、環境によってDev環境かProductionかを自動で変わるようにした。

で、warblerを使って、warファイルを作成していく。

Gemfileに追加

gem "warbler"

bundle install実行

jruby -S bundle install

完了後、warblerのconfigファイルを作成する。

jruby -S bundle exec warble config

デフォルトで config/warble.rb が作成されるので、これを編集する。以下の記述を追加

  config.dirs = %w(app config lib views models log) #warに含むフォルダを指定。gemファイルのフォルダは不要
  config.bundle_without = []  # bundler用のおまじない

war作成

jruby -S bundle exec warble

で、実行フォルダに、jruby.war (フォルダ名.war)が作成される。

次にTomcatをダウンロード&インストール。
公式サイトから、32-bit/64-bit Windows Service Installer を選択してダウンロード。 今回は、Java7なので、8.x系を選択。 インストールは、exeを実行して、次へ次へで。

インストール完了後、管理画面を使うために、conf/tomcat-users.xml を編集。以下の記載を追記して、TOMCAT再起動。

  <role rolename="manager-gui"/>
  <user username="tomcat" password="tomcat" roles="manager-gui"/>

http://localhost:8080 にアクセスして、Manager Appを選択し、でID/Passに先ほど設定ファイルに追記した 値 を入力する。
デプロイ画面に遷移するので、war ファイルを選択し、アップロード&配備ボタン実行!

そして、いざアクセス
http://localhost:8080/jruby/stocks?shop=999999&product=2075

にブラウザでアクセスすると、以下のJsonがちゃんと返ってきた。

{
  "shop": 999999,
  "stocks": [
    {
      "product": "207554013",
      "color": "47",
      "size": "38",
      "count": 1
    },
    {
      "product": "207554013",
      "color": "47",
      "size": "40",
      "count": 1
    }
  ]
}

レスポンスヘッダーにも、ちゃんと件数が表示されてた。

Content-Length   1608
Content-Type    application/json
Date    Wed, 10 Jan 2018 09:43:21 GMT
X-Content-Type-Options  nosniff
X-Stock-Count   2

めでたしめでたし