情シスは何度でも甦るさ。

VBA!VBA!

バージョンアップしたSVNVB6 ver0.5.0でvb6のソースを管理する

会社でVB6のシステムがwindows7で動くかどうかテストをしています。
なんか、全然前向きじゃないんだが、いざしょっぱいVB6のシステムを.NETにアップデートするのもそれはそれで面倒なので仕方がない。
windows7上でvb6システムのテストは、エラーが出ずでビックリなんですが、そのVB6のシステムのソース管理がVSSで管理しており、こりゃ今後もまだまだ長生きしそうだっつーことで、これを機にSVNで管理することにしました。

そこで、存在は知っていたのですが、SVNVB6を使ってみることに。

公式サイトに行くと、2011年10月に0.5.0がリリースされ、結構大掛かりなアップデートがされているとのことではないですか。

めちゃくちゃ機能が増えてます。

ということで、インストールしてみる。

必要なソフトウェア

名称 説明
TortoiseSVN SVNクライアント
Language packs TortoiseSVN日本語化パック
Visual Basic6 VB6用IDE
SVNVB6.dll VB6用SVNのアドイン
WinMerge ドキュメント差分ツール(必要に応じて)
xdocdiff WinMergeプラグイン。Officeファイル・PDFのテキストdiffが可能

WinMergeはお好みでどうぞ。

インストール手順
1.TortoiseSVNのインストール
インストール途中で、機能選択画面で、『comand line client tools』をインストールするにしましょう。


TortoiseSVN1.7系から、コマンドラインツールが同梱されています。これで、通常のsubversionをインストールする必要がなくなります。

2.任意のフォルダにsvnvb6.dllをコピーする
ダウンロードページから、SVNVB6-0.5.0.zip をダウンロードし、解凍します。
中に入っていたsvnvb6.dllを任意のフォルダに移動します。ここでは、Cドライブ直下のsvnvb6フォルダに置いたとします。

 c:\svnvb6\svnvb6.dll

3. 『ファイル名を指定して実行』から、以下のコマンドを実行し、SVNVB6をレジストリに登録する

 regsvr32 “C:\SVNVB6\SVNVB6.dll” 


正常に完了したメッセージが表示されます。

4.VB6を起動し、メニューから、[アドイン]を選択し、[SVN Souce Control..]が表示されていることを確認する

表示されていない場合は、アドインマネージャを起動し、SVN Source Code Controlの右下の『ロード/アンロード』、『起動時にロード』にチェックを入れて『OK』ボタンを押下する

5. VB6から呼び出すsvnのexeを指定する。
VB6を起動し、メニューから、[アドイン]-[SVN Souce Control..]を押下

Path to Suversion:[TortoiseSVNフォルダ]/bin/svn.exe
Path to Merge Tool:[TortoiseSVNフォルダ]/bin/TortoiseMerge.exe

のパスを指定する(Winmergeをインストールしている場合は、Merge ToolにWinmerge.exeのパスを指定)

以上でインストールは完了です。
VSSの時と同じような感覚で使えます。

軽く使ってみた感想

  1. 最初のチェックアウトして、ワーキングコピーの作成はTortoiseSVNで実施する必要がある。
  2. ソースのコミットとdiff表示と、ソースのステータスの表示と、基本機能はまぁ使える。
  3. ログリストなどの日本語は文字化けして使い物にならん。
  4. 同じく日本語表示のせいか、svn list、svn statusなど追加された機能の多くで、VBのエラーを吐いて使い物にならん。

と、いうわけで、ソースの修正には使えるけど、その他の細かい機能はTortoiseSVNでやった方が良さ気。。。